ライカのカメラは高い品質と歴史的価値で知られており、そのため買取価格の相場も幅広く変動しています。ライカの機種によって価格は様々で、カメラの状態によっても買取価格は変動します。
まずは、メールで複数の買取業者で相見積もりをとり比較してみましょう。
買取業者での過去のライカカメラの買取価格をまとめたので、参考にしてください。
ライカM3 | 3万円~500万円 |
ライカM4 | 5万円~252万円 |
ライカM5 | 9万円~1008万円 |
ライカM6 | 13万円~198万円 |
ライカM7 | 17万円~810万円 |
ライカM8 | 10万円~43万円 |
ライカM9 | 30万円~200万円 |
ライカM10 | 45万円~115万円 |
ライカM11 | 約50万円~102万円 |
ライカQ2 | 約36万円~75万円 |
ライカQ3 | 約68万円 |
ライカ ゾフォート | 約2万円~3万円 |
ライカ ゾフォート2 | 約3万円~4万円 |
ライカ ミニルックス | 約2万円~7万円 |
ライカ d-lux7 | 約14万円~21万円 |
ライカM型(M3~M11)の買取価格の相場
ライカM型の買取価格の相場は、約3万円~1,008万円です。
ライカM型は、ドイツのライカ社が製造するレンジファインダーカメラのシリーズで、その品質と耐久性から広く愛用されています。レンジファインダーシステムを採用し、コンパクトなサイズで、世代を超えて価値を維持します。様々なデジタルM型カメラがあり、新旧モデルそれぞれに魅力があります。これらの特性により、写真家や愛好家から高い評価を受けています。
ライカ M3 買取価格の相場
ライカM3の買取価格の相場は、3万円~500万円です。買取価格はカメラの状態や付属品の有無によって異なります。
ライカM3は、1954年に発表されたライカ初めてのMマウントカメラで、その後の多くのM型カメラに影響を与えました。クラシックなデザインや高い撮影性能から人気のあるモデルであり、コレクターの間でも価値が認められています。そのため、良好な状態であれば需要が高く、買取価格も比較的安定しています。
ただし、市場の状況や需要の変化によって価格は変動するため、最新の相場を把握することが重要です。専門のカメラショップやオンラインの買取サイトで査定をしてもらうことで、実際にどれくらいの価値があるかを確認することができます。
ライカ M4 買取価格の相場
ライカM4の買取価格の相場は、5万円~252万円です。
ライカ M4 の買取価格は、中古市場において人気が高く、比較的高めの相場が形成されています。コンディションや付属品の有無によって価格に差が出ることがあります。
レンズやオプションの有無、付属品の状態によって価格が変動することがあります。希少な特殊仕様や限定モデルなどはさらに高値で取引されています。
ライカ M4 は、歴史的な価値や優れた性能から需要が高いカメラであり、愛好家の間でも高い評価を受けています。そのため、買取価格も比較的安定しており、投資対象としても注目されています。
ライカ M5 買取価格の相場
ライカM5の買取価格の相場は、9万円~1008万円です。
特にライカ M-ATyp127 ハンマートーンセットは、オーストリアのライカショップ25周年を記念して限定生産された特別モデルで、キタムラでの最高買取価格が1000万を超える超貴重な限定モデルです。
ライカ M5は独特のデザインと機能性が特徴であり、コレクターアイテムとしても価値が高いです。希少性や外観の状態などが買取価格に影響します。
ライカ M6 買取価格の相場
ライカM6の買取価格の相場は、13万円~198万円です。
ライカ M6 SULTAN of BRUNEI 25th Anniversary セットは、ブルネイのスルタンの25周年を記念して作られた限定モデルで、198万円で過去に買取されています。
ライカ M6はクラシックなファインダーカメラとして高い評価を受けています。特にブラックボディや特別モデルは人気が高く、希少価値が反映された価格設定となることが多いです。
ライカ M7 買取価格の相場
ライカM7の買取価格の相場は、17万円~810万円です。
ライカM7は2002年に発売されたフィルムカメラで、電子シャッターと絞り優先AEを搭載した初のライカモデルです。これはフィルムを使用するライカカメラの最終進化形とも考えられています。
約198万円の買取実績があるM7 エルメスエディションは、ライカとエルメスのコラボレーションによる限定フィルムカメラで、2009年に200台のみ製造されました。エルメスの象徴的なオレンジ色が特徴で、高速巻き上げが可能なライカビットワインダーやシリアルナンバー付きです。シルバーアルマイト仕上げの「ライカ ズミルックスM f1.4/35mm ASPH.」レンズが標準であり、エルメス製のキャリングストラップも含まれています。その希少性とデザインから、カメラ愛好家にとって価値あるアイテムです。
ライカ M8 買取価格の相場
ライカM8の買取価格の相場は、10万円~43万円です。
ライカM8は、2006年に発売されたライカの初のデジタルレンジファインダーカメラで、フィルムモデルM7のデジタル後継機です。APS-Hサイズの1030万画素CCDセンサーを搭載し、ライカM3以降のレンズと互換性があります。ライカに慣れたユーザーやシンプルな機能を求める人に適しており、今でも根強いファンがいます。
ライカ M9 買取価格の相場
ライカM9の買取価格の相場は、30万円~200万円です。
ライカM9-Pエルメスエディションは、200万円での買取実績があるカメラでライカとエルメスのコラボレーションによる限定モデルです。上品なオークルカラーのカーフ「ヴォー・スウィフト」で仕上げられ、特別にシルバーアルマイト仕上げをした標準レンズがセットになっています。
ライカ M9はフルサイズセンサーを搭載したモデルであり、写真愛好家から高い支持を得ています。高画質な撮影が可能なため、中古市場でも人気があることが価格に繋がることがあります。
ライカ M10 買取価格の相場
ライカM10の買取価格の相場は、45万円~115万円です。
ライカM10は、2400万画素のデジタルレンジファインダーカメラで、ISO100~50000の感度を持ちます。Wi-Fi機能を初めて搭載したM型ライカで、フィルムM型と同じ厚みのボディを持つことで、コンパクトさと使いやすさを実現しています。視野が30%広がった0.73倍のファインダーも特徴的です。バリエーションモデルも存在します。
ライカ M11 買取価格の相場
ライカM11の買取価格の相場は、約50万円~102万円です。
ライカM11は、ライカカメラ社の最新デジタルカメラです。35mmフルサイズのCMOSセンサーを搭載し、60MP、36MP、18MPの3種の解像度から選択可能。ISO感度は64から50000まで設定可能。SDカードスロットと内蔵メモリーを備え、大容量バッテリーを搭載。iPhoneやiPadとの接続も可能。
カメラの買取価格は、市場や状態によって異なります。
まずはメールで簡易査定を受けるとより正確な買取価格がわかりますよ。
ライカQシリーズ(Q2・Q3)の買取価格の相場
ライカQシリーズの買取価格の相場は、約36万円~75万円です。
ライカQシリーズは、フルサイズセンサーと単焦点レンズを備えたライカのカメラシリーズです。特に、ライカQ3は6000万画素、像面位相差AF、高精細EVF、8K動画撮影などの機能が追加され、多様な撮影シーンでの活躍が期待されています。
ライカ Q2 買取価格の相場
ライカQ2の買取価格の相場は、約36万円~75万円です。
ライカQ2は、発売日は2019年3月23日に発売されたコンパクトかつ高性能なカメラであり、旅行や日常の撮影に適しています。

ライカQ2は4,730万画素のフルフレームセンサー、明るいズミルックス28mm F1.7 ASPH.レンズ、高速オートフォーカス、防塵防滴性能、スタイリッシュなデザインを特徴としています。ライカブランドの信頼性、Summiluxレンズの品質、フルサイズセンサーの高画質が人気の理由です。
ライカ Q3 買取価格の相場
ライカQ3の買取価格の相場は、約68万円です。
ライカQ3は高性能なスペック(6000万画素センサー、ライカズミルックスレンズ、像面位相差AF、8K動画撮影等)と使いやすさで人気です。独特の描写力と高いリセールバリューも魅力。また、ライカというブランド力も人気の一因です。
ライカ ゾフォートシリーズの買取価格の相場
ライカ ゾフォートシリーズの買取価格の相場は、約2万円~4万円です。
ライカ ゾフォート 買取価格の相場
ライカ ゾフォートの買取価格の相場は、約2万円~3万円です。
ライカ ゾフォートはクラシックなスタイリッシュなデザインが特徴であり、コンパクトで使いやすいカメラとして人気があります。希少性や需要に合わせて、買取価格が設定されることがあります。
ライカ ゾフォート2 買取価格の相場
ライカ ゾフォート2の買取価格の相場は、約3万円~4万円です。
ライカ ゾフォート2はゾフォートの進化版であり、機能や性能が向上しています。最新技術を取り入れたモデルであるため、買取価格も高い水準をキープしていることがあります。
ライカ ミニルックス 買取価格の相場
ライカ ミニルックスの買取価格の相場は、約2万円~7万円です。
ライカ ミニルックスはコンパクトでスタイリッシュなカメラであり、使いやすさと高画質を両立したモデルとして人気があります。そのため、中古市場でも一定以上の価値が維持されていることが価格に影響することがあります。
ライカ d-lux7 買取価格の相場
ライカ ミニルックスの買取価格の相場は、約14万円~21万円です。
ライカ d-lux7はレンズ交換ができないモデルであり、使いやすさと高性能を追求したカメラです。需要の高さや性能のバランスが買取価格に反映されることが多いです。
以上のように、ライカの各機種ごとに異なる特徴と需要があり、それらが買取価格に影響を与えています。自身のカメラを適切に評価し、信頼できる買取業者を選ぶことが重要です。
カメラの買取価格は、市場や状態によって異なります。まずはメールで簡易査定を受けるとより正確な買取価格がわかります。
ライカのカメラ買取価格の相場まとめ!いくらで売れる?
ライカの各カメラモデルはそれぞれ異なる特徴と需要を持ち、これらが買取価格に影響を与えます。以下に各モデルの買取価格の相場をまとめます。
ライカM3 | 3万円~500万円 | 1954年に発表された初のMマウントカメラで、クラシックなデザインと高い撮影性能が特徴です。 |
ライカM4 | 5万円~252万円 | 中古市場で人気が高く、コンディションや付属品により価格が変動します。 |
ライカM5 | 9万円~1008万円 | 特にライカ M-ATyp127 ハンマートーンセットは超貴重な限定モデルで、最高買取価格が1000万を超えます。 |
ライカM6 | 13万円~198万円 | クラシックなファインダーカメラとして高評価を受けています。 |
ライカM7 | 17万円~810万円 | 2002年に発売されたフィルムカメラで、電子シャッターと絞り優先AEを搭載した初のライカモデルです。 |
ライカM8 | 10万円~43万円 | 2006年に発売されたライカの初のデジタルレンジファインダーカメラで、フィルムモデルM7のデジタル後継機です。 |
ライカM9 | 30万円~200万円 | フルサイズセンサーを搭載したモデルで、写真愛好家から高い支持を得ています。 |
ライカM10 | 45万円~115万円 | 2400万画素のデジタルレンジファインダーカメラで、ISO100~50000の感度を持ちます。 |
ライカM11 | 約50万円~102万円 | ライカカメラ社の最新デジカメで、35mmフルサイズのCMOSセンサーを搭載し、60MP、36MP、18MPの3種の解像度から選択可能。 |
ライカQ2 | 約36万円~75万円 | 2019年に発売されたコンパクトかつ高性能なカメラで、旅行や日常の撮影に適しています。 |
ライカQ3 | 約68万円 | 高性能なスペック(6000万画素センサー、ライカズミルックスレンズ、像面位相差AF、8K動画撮影等)と使いやすさで人気です。 |
ライカ ゾフォート | 約2万円~3万円 | クラシックなスタイリッシュなデザインが特徴であり、コンパクトで使いやすいカメラとして人気があります。 |
ライカ ゾフォート2 | 約3万円~4万円 | ゾフォートの進化版であり、機能や性能が向上しています。 |
ライカ ミニルックス | 約2万円~7万円 | コンパクトでスタイリッシュなカメラであり、使いやすさと高画質を両立したモデルとして人気があります。 |
ライカ d-lux7 | 約14万円~21万円 | レンズ交換ができないモデルであり、使いやすさと高性能を追求したカメラです。 |
これらの価格はあくまで相場であり、カメラの状態や市場の状況により変動します。自身のカメラを適切に評価し、信頼できる買取業者を選ぶことが重要です。また、最新の相場を把握するためにも、定期的に専門のカメラショップやオンラインの買取サイトで査定をしてもらうことをおすすめします。